7 蟹こむがし昔あったけど。或所(あっど)さ、子供(おぼこ)持だなえ爺さまと婆さま二人ばりで、心細(たのぽそ)く暮しったけど。或時、爺さま、沢がら蟹こ掴めで来て、自分(わあ)の子供(おぼこ)みでえして育でだけど。んだもんでさげ、蟹こも爺さまさ馴れでは、干餅見せっと溜池(せんす)がらガサガサ這 て来て、鋏さはさで食うよなてな、めんごくてめんごくて大事して育でだべ。そんまおがて大きくなたけど。 蟹こまだ爺さまさばり懐くなで、婆さま少し烙気したべな。爺さま干餅たがて行て食へでっさげ、妾もそうしんべがなて、爺さまの留守だ こめえ、溜池(せんす) さかだがた ほしたば、蟹こぁ婆さまどご見つけで、爺さまでなえさげ、こうやて抜げ眼(まなぐ)し てにらめで、ほっても出はて来なえじょん。何たら やらしぐなえ 何がんめこ 蟹こごそごそ 爺ぃごそやーど 爺ぃごそァ 来たぞやなー て呼ばたれば、隠穴(おろ)からガサガサ這い出はて来て、爺さまさたぐづく(すがる)じょん。菓子(んめこ)呉ったればほれ食て、爺さまど へいほで 或時な、爺さまの口真似して呼ばてみだど。 蟹こ ごそごそ 爺ぃごそやーど 爺ぃごぞァ 来たぞやなー そう言たたて、蟹だて利口だもんだぞ。爺さまの言葉だて歌だていっつもど違うもんださげて、出はて来なえどごだど。 婆さまカンカンなてごしゃえで、干餅ばぶん投げで立て来たど。ほしたら立つえがも早ぐ、蟹こごとしては干餅拾うつもりで出はて来たけべちゃ。 それ見で、婆さまごしゃえだの何のて、「何だて されや 蟹ごとしては大変だは、あんまり はつそく 夕方(ばんかた)、爺さま何も知らなえで帰て来て、何時もみでえに溜池さかたがたべちゃ。 蟹こ ごそごそ 爺ぃごそやーど、爺ぃごぞァ来たぞやなー 何だべ、蟹ぁさっぱり出はて来ないは、こりゃ困たごんだは、どて、一所懸命呼ばたど。ほしたら天上がら烏とんで来て、こう言うごと言うけど。 ガアガアガア 爺ィごそ 蟹どこ切ったぎらってしまたちゃ ガァガァ ほんでや、家の婆さまが蟹どご憎いどて言うごとあっけや、やらて 蟹この甲羅は家の前の苗代 ガアガアガァー 何度も教えっけど。ほごで苗代さまわてみだれば、なるほど、甲羅ぶっこまってあったけど。 爺さま がおた て、烏ぁ後つづけっけど。 爺さま、おそこ知らなえ 「蟹こさっぱり出はて来ない。汝(にしゃ)、蟹こさあだら(触れる)なえが」てだど。ほ したら、 「蟹さなのあだらなえ、烏ぁくわえで行んけな」て、他人(ひと)さ かんつけ 「烏ぁ何して蟹こどこ かもう 「烏ぁちゃんと見ったて言う。婆ンば蟹ば切ったぎって、甲羅ば苗代さ投げた、爺ぁがおた、がおたーて言うさげ、汝(んな)殺したにちげえなえ」て、爺と婆さまだ、 んんとええ それにしても、生物(いきもん)は童たちと同じだ。んまぇ物もらえば懐ぐし、そうなりゃ 情もうづるもんだ。 どんぺからんこ なえけど。 |
>>安楽城の伝承(二) 目次へ |