7 沼の台小町(蛇聟)

 むかしむかし、山形の在に、沼の台というところあった。
 その沼の台小町といわっだきれいな娘いだんだったど。で、夜な夜な、娘さ遊びにくるお殿さまいて、そして家でも心配して、
「お前、誰がお前さ遊び来んなだ」
 て聞いたれば、
「山形の家老さまだ」
「ほうか、名前聞いたか」
「名前聞かねげんども、立派で、普通の町人百姓相手とちがう。きっとあれは家老さまにちがいない」
「んだげんども、ほだな、名前もきかねで、将来一緒にもならんねようでは…」
 て言うわけで、
「ほだら、ほの袴さ、針さ糸通して、はいつ袴さ刺してやれ。そしてその後行ってみろ」
 ていうわけで、次の日なってみたら、山形の方さ行かねで、山の方さ、ほの糸が引っぱっていだっけ。おかしいおかしいて行ってみたれば、土手のかげから聞いっだらば、蛇の親子の話声が聞えっけ。
「お前、なんぼなんたて、生じっか蛇の分際でありながら、なんぼきれいだて言いながら、ほの、小町娘といいながら、人間さ恋するなて、もっての他だ。そのお前の体、()んできてはぁ、錆の鉄の毒まわってきて、まもなく分かんねどらはぁ」
 ほして、
「おれは後とり作ってきた」
「後とりなの作ってきたって駄目だ。人間は賢こいからって、はいつ堕ろす薬知っていんなだ。春は桃酒、夏はマタタビ、秋はホオズキ、冬はフキの根。これを使うと、たちどころに、ほだな皆堕っでしまう」
 ほして、その娘が妊娠したのば、そいつの何かで堕とす。ところが蛇がそこでもだえ死んでしまった。
 その娘がたとえ蛇といいながら、おれに対しては何日かの恋人であった。かわいそうであったというわけで、杉の木一本植えて、ほして供養したど。
 その杉は今でもあって、麝香じゃこう()杉て言うてる。その家は今でも麝香を名のって、現在の当主は麝香長八さんだど。それが麝香家の由来。どんぴんからりん、すっからりん。
>>夢のほたる 目次へ