25 お糸唐糸

 お糸は早く母を亡くしました。父にかわいがられて育ちました。
 ある日、父に後目の母が来るようになりました。お糸は気持ちのいい娘で、よく二度目の母にもなつきました。母は父との間に子どもが生まれました。唐糸と名づけて、そのかわいがり様はたとえようもないほどでした。唐糸もいい娘に育ちました。その頃から母はお糸を何につけ邪魔者にしました。父は毎日のように仕事の帰りに、かわいい二人の娘にお土産を買って来てくれました。母はその土産の品も唐糸一人なら、食べるものも着るものも、唐糸一人ならもっと多く、もっといいものを…と、いつも考えるようになり、何とかしてお糸を、無き者にしようと考えていました。今日は毒御飯を食べさせようと思いました。そして唐糸に言いました。
「今日、お姉さんの食べる御飯を食べてはいけないよ」と言いました。お糸と唐糸は大変仲のよい姉おもい、妹おもいでした。唐糸は早速、姉のお糸に言いました。
「お姉さん、今日は御飯を食べていけせん。後で御飯をもって行ってあげるから」と、姉に言いました。お糸も唐糸の言うとおりにしました。母は今度は別のことを考えました。お糸を何か重いものでつぶしてしまえと思いました。お糸の部屋に重い臼を上げ、それを落ちるしかけをしました。唐糸は母のすることを見抜いていました。姉に、「今夜は私の部屋にきて寝るように」といって、お糸の床の中には、お椀に水を入れて布団をかけておきました。母はそれとも知らず、夜中に大きな臼をお糸の床をめがけて落しました。ピチャンという音がしたのでまずは成功したと思って安心して寝ました。
 朝、母は、「唐糸、ごはんですよ」というと、「はーい」と二人一緒に起きてきました。母は今度こそはと、箱に入れて生き埋ずめにすることを考えました。母のすきを見て、箱に穴をたくさんあけました。そして姉に言いました。
「姉さん、このケシの花の種子をこの穴からずうっと蒔いて下さい。そしてこの穴から、なるべく息をつくように必ず助けに参ります。決して母にはさからわぬように」と、よくよく約束しました。姉は唐糸の言う通りにしました。母はその箱を若者に、山に埋めるように言いつけました。ケシの芽が出ました。唐糸はその芽をたよりに山に行きました。そのまわりはたくさんケシの芽が出ていました。唐糸は此処だとばかり掘りはじめました。なかなか掘り出すことができません。泣いていると、山から見知らぬおじいさんが出てきて、お糸の箱を掘り出してくれました。
「お姉さん、お姉さん、唐糸だよ」と言うと、小さな声で「はーい」という声が聞えました。箱から出てきました。姉は見られないほどやせていました。唐糸は家から持ってきた食べものを食べさせ、家に帰れば、また母にいじめられるに違いないから、二人でとなりの里さ行くことになりました。二人は手をつないで、隣の里に来ました。そして大家の女中になり、一生けんめい働きました。一人は子守り、一人は勝手(台所)の仕事にとかげひなたなく働き、主人には可愛がられていました。
 こちらでは、お糸も唐糸もいなくなり、父は気狂いのようになり泣き暮しているうちに盲目(めくら)になりました。そして鉦(かね)をならして子どもを探しに歩きました。
  お糸 唐糸 いたならば
  この目はぱっちり開くだろう
  チリン チリン
 と、里から里へと歩きました。ある日、お糸と唐糸のいる里にもやってきました。子守りしていた唐糸はその鉦の音を聞きました。唐糸は姉のお糸を呼びました。もしや父ではないかと二人でかけ寄りました。お糸は「お父さん」と抱きつきました。片方の目がぱっちり開きました。唐糸も「お父さん」と言って抱きつきました。そうしたらもう片方の目もぱっちり開きました。三人は抱き合ったまま喜びあって泣きました。
 三人は母のいる家にもどって来ました。家に帰って見ると、母はモグラになっていました。子どもたちは「お母さん」というと、星になってしまいました。父はお日さまになって、子どもたちの後を追って空に上りました。
話者 佐藤ふみ(川西町) 母
採集 佐藤しげ子
>>置賜のむかし 目次へ