団子どのむかし、あるところに、神信心なじいちゃんとばぁちゃんいだんだけどなぁ。ほうして、ある時、二十四日が地蔵さまの日だから、団子こしゃえて、上げんべなぁて、じいちゃんとばぁちゃん、一生懸命、トンカパンカ、トンカパンカと粉はたいて、ほして団子煮て上げんべと思ったれば、団子一つ土さ落っで、コロコロ、コロコロ転んで行ったど。ほうしたれば、団子どの 団子どの どこまでござる 孔の中の地蔵堂まで て、団子転んで行ったって。ほして追っかけて行ったって。ほしたれば土だらけになったから、 「お地蔵さま、ここにも立ってござるんだな。んだれば煮ねったて、土だけほろって、地蔵さまさ上げて」 て、まず拝んだって。ほして、地蔵さま言うには、 「晩げ、ござっしゃい。晩げ来たごんだら、鬼だち博奕(ばくち)ぶちに来る。地蔵さまのお堂によ。んだがら、おれの言う通りにしていろ」 てだど。ほして「んだか」て言うて、じんつぁま、丑満の刻行ってみたれば、まず地蔵さま、「膝さ上がれ」て言ったって。 「膝なの、もったいなくて上がらんね」 「んだげんど、ほだごと言(や)ねで上がれ」 と。ほしてこんど、「肩さ上がれ」 「とんでもない、膝さも上がらんねに、肩さなの上がらんね」 ほしたれば、 「いや、ほう言(や)ねで、肩さ上がれ」 こんど、「頭さ上がれ」「頭さなの、ほれこそもったいなくて上がらんね」 「ほだごど言(や)ねで、上がって、おれの言う通りにすろ」て、地蔵さま言うんだって。ほしてこんど、 「頭さ上がって、屋根裏さ隠れろ」 て言うたって。ほして屋根裏さ隠っじゃれば、赤鬼、青鬼いっぱい来て、博奕打ち始めたど。丁半はじめだんだど。ほうしてこんど、 「丁半はじめたから、黙って見てろ。おれがケケコクーて、一番鶏鳴く、二番鶏鳴いて、三番鶏鳴くど、鬼だ帰って行んから、ほれまで我慢して、屋根裏に隠っでいろ」 ほうしたれば、一番鶏、ケケコクーて鳴いた。二番鶏、ケケコクーて鳴いた。こんど三番鶏、ケケコクーて鳴いた。 「ああ、三番鶏鳴いた。こんど夜上がりだぁ、夜上がりだぁ」 て、鬼たち、銭いっぱい、みな置いて、ほして逃げて行ってしまったど。 「じさま、じさま、この金みな持ってこい。ほしてお前、家さ持って行げ。はいつだって、お前が神信心するおかげだから、銭みな持って行げ」 と、こんど、屋根裏から、地蔵さまの頭さあがって、肩さ上がって、膝さ上がって降っで来て、先祖詣りして、ほして金もらって来て、じんちゃとばんちゃ、いつも楽々暮らしたけど。 んだから、神信心というものは、いかなる時だて、いつだって、神信心して悪いていうことはないから、神信心はしなさい。 |
>>お婆の手ん箱(一) 目次へ |