桃太郎

 むかしむかし、そのむかし。
 おじいちゃんとおばぁちゃんがいだけどなぁ。そしておじいちゃんは山に柴刈りに、おばぁちゃんは川に洗濯に行ったけど。
 そうしたれば、洗濯してだら、上の方から大きな桃、ツップツップ、ツップツップと流っできたから、
「桃こっちゃこい、こっちゃこい」
 て。したら、桃がこっちゃ来たんだど。ほうしてその桃拾って来て、
「いやいや、ええ桃拾ってきた。こだな大きな桃流っで来たら、それ二人で割って食べんべ」
 と思って、まず懐さ入っで持って来たど。ほうしたれば、じいちゃんが山から柴背負って来たから、
「まず、じいちゃん、じいちゃん。今日川さ行ったらすばらしい、ええごとあった」
「何や、ばさま」
「何て、かにて、まずええごどて、ええごどて、すばらしいええことだ」
 ほうしてこんど、ほの桃を出して見せたわけだ。ほして、
「こういうな桃拾って来たから、桃を、まず食べんべ。御飯食べた後」
 ほうして昼飯(ちゅうはん)たべて、桃割んべと思ったら、パカッと割っで、庖丁(ほいじょ)あてたばりで、中からオギャオギャ、オギァと男の子生まっで来たど。んだから、
「ああ、桃から生まっじゃから桃太郎と名付んべ」
 て、ほして桃太郎と名付けて、ほりゃこうする、ああするて、二人で大騒ぎして、ほの子どもさ、昔のことだからミルクなてないもんだから、米をうるかして、ほうしてそれに砂糖を少しまぜて、米の糊をつくって、ほして大きくなったれば、まずすごく力持ちになって、えらくなったどな。ほして、殿さまから、
「桃太郎ていうのは偉い人になったから、鬼が島さ鬼退治に行ってもらうべ」
「ほだな、桃太郎、鬼退治なて行かれるもんでない」
 んだげど、やってけろ、やってけろて、まず言うもんだから、んだればていうわけでキミ団子でも作って、はたいてやんべと思って、じいちゃんとばぁちゃんが二人で、トンカパンカ、トンカパンカと粉はたいで、キミ団子を作って、ほしていっぱい背中さ背負わせて、ほうしてやったれば、犬来て、
「わいわいわい、わいわいわい。桃太郎さん、一つください、お伴します」
 ていうわけでキミ団子やって、「んだらお伴にすっからついてこい」て。
 ほしたら今度猿がきた。
「桃太郎さん、桃太郎さん、わたしにも一つください、お伴します」
 ほして、猿にもやって、キチ、キチ、キチ、キチして、きじがとんで来た。
「桃太郎さん、桃太郎さん、お腰のものは何ですか」
「日本一のキミ団子だ」
「おれに一つ下さい」
「わたしは鬼が島さ鬼退治に行くなだから、お伴すっこんだら上げる。お伴すねごんだら上げない」
「んだら、お伴します」
 犬、猿、きじでしょう。ほうして桃太郎が鬼が島さ、酒呑童子いたどこさ行って、こんど鬼退治はじめて、きじとんで行って門をあけて、犬と猿と桃太郎と行ったわけだ。
「酒呑童子、桃太郎が来た」
 て言うたれば、酒をひょうたんさもって行って、それを飲ませたら、みんな酒に酔って、ごろごろ、ごろごろと転がったわけだ。それを片っ端から鬼の首をとったりして来て、ほして、車さ、金銀サンゴ、綾錦の七品つんで来たわけだ。こんど殿さまから大した褒美もらって、じいちゃんとばぁちゃんに喜ばっで、そして楽々と暮らしたっけど。
>>お婆の手ん箱(一) 目次へ