11 虎の皮むかしとんとんあったずま。ある部落に、稼がねで何とか銭入る方法ないべかなぁて考えっだ人いだったど。むかしの百姓はきついもんだから、何とか、こりゃ。江戸あたりさ行ってみっど、みな曲って稼いでいっかていうど、ほでもない。相当楽なような格好して暮している人もいるし、なぜか楽して暮す方法ないべかなと思って、つねがね思っていだったて。 ところが、友だちが来て、 「今まで稼いんだ人が急に病気したもんだから、その人の代りに、代役、何とか探しにきた」 「楽だか」 て聞いたら、 「いや、楽この上なしだ。寝たり起きたり、あくびしたりぐらいしていっど、ええんだ」 「ほんでは、なんぼ呉るんだ」 「百文だ」 「いや、百文では大したもんだ」 わらじ二足で三文しかならね時代だから、はいつが百文だ。こいつは大したもんだ。 「んだらば行ぐげんど、何んた仕事だ」 「いや、寝たり起きたりしてっどええのだ」 「ほだえ、ええ仕事あっか」 「いや、あるんだ。歩 というわけで、その人が頼まっで行ったれば、江戸の見世物小屋のライオンの皮着て、ライオンになんなだけど。ほして立ったり寝ころんだりして、お客さまずうっと見て通るうち、寝たり起きたり、あくびしたりぐらいしてっど、ええわけだど。ほして一日 楽で百文ずつもらってええもんだと思っていたれば、〈東西、東西〉ていうわけで、始まったんだど。 「このライオンの檻さ、虎入れてやる」 ほうして、ほれ、虎の檻、みなしてかついできて、ライオンの檻の傍さ、ふっつけたど。 「いや、なんだ、おれば虎の食いものにするため、楽するなの、何だのて言うた。友だちだなていうたて、アテにさんねもんだ。おれば虎の餌食にするため、わざわざ田舎から引張ってきたんだ。いや、おれも第一巻の終りだ」 と思って、ふるえていだんだど。いよいよもって檻の蓋あいだんだど。〈うわぁん〉というけぁ、虎入ってきた。ほうして小っちゃこくなって、すぐだまっていたれば、 「おい、おい、心配すんな、おれだ」 ていうたって。ほいつぁほの募集にきた人だったって。ほして二人ぁ、じゃれで、その場終って百文ずつもらったて。どんぴんからりん、すっからりん。 |
>>ねずみの角力とり 目次へ |