1 牛方と山姥むかしあったけど。ある時、越後の方がら魚屋が、いっぱい魚を仕入れて、山道にかかったら、お日さまが暮れそうになったど。そうしたら、うしろの方がら、 「魚いっぴき呉れろ、魚いっぴき呉れろ」 と、追っかけて来るものあっじもの。魚屋は恐っかなくて、うしろ見らんなくて、魚だけ一匹、うしろへ投げでやって、ぐんぐんと歩いたど。じきに追っかづがっで、また、 「魚いっぴき呉れろ、魚一匹呉れろ」 というど。こんどは二、三匹つかんで投げでやって、またぐんぐんと走ったけども、またじきに追っかっで、また魚一匹くれろというずも。こんでは性がないからど思って、背負ってだ篭ごと置いで逃げて行ったら、ぼっこれかげんの家あったので、そごさ入って、ツシさ上がって隠っでだど。 よっぽど経(もよ)ってがら、 「ああ寒い、寒い。魚はいっぱい食ったが、寒いがら、甘酒でも温めて飲むが」 なんて、鍋をかけ、まず温まるまで、背中あぶりでもしっかど、横になったど。それをツシから見てた魚屋は、屋根の苧(おの)殻(がら)を抜いで、つうつうと、みんな吸い上げてしまったど。そしたら、鬼婆は目をさまして、 「どれ、温ったまったが」 なんて言いながら起きたら、鍋はからになってたので、 「おやおや、眠ってるうちに、火の神さまが上がやったが。しかたない。こんどは餅でも焙って食うが」 なんて一人言いいながら、餅をもってきて焙り、 「焙れるまで、一眠入り」 なんて、またごろっと寝たど。そうしっど、また魚屋は焙っだ頃、芋殻で餅をじぐっと刺して、引っぱり上げては食い、引っぱり上げては食い、みな食ってしまったど。 鬼婆は目をさまして、 「どれ、焙っだがな」 なんて起ぎでみだら、餅、さっぱりながったど。 「おやおや、また火の神さまが上がやった。仕方ないがら、寝床にしっか。石の唐戸にしたらいいが、木の唐戸にしたらいいが、今夜は寒いがら、木の唐戸にしんべ」 なんて、木の唐戸に入って寝たど。それを見て、魚屋はツシがらそろっと降りできて、火をどんどん焚き、大きな鍋をみつけでお湯を沸かして、唐戸に鍵をかけ、キリで、きりきり、孔をあけだら、中で鬼婆は、 「今夜は寒いせいか、裏のキリキリ鳥が鳴くな」 なんていってるうちに、その孔がら、熱っついお湯を、じょんじょん入れてやったど。 「ああ、熱い、熱い、助けてくれ、助けてくれ」 と言いながら死んでしまったど。魚屋に仇とらっだけど。むかしとーぴん、さんすけびったり釜の蓋、灰でみがけばよい銀玉、なぁ、さんすけふんはい。 |
>>川崎みさをさんの昔話 目次へ |