1 ホラ吹きくらべ正月十五日て言うど、ホラ吹き・嘘つき大会が始まった。そしてほこで優勝した者は、「ホラの吹く蔵・嘘の語郎」という称号与えらっで、ほして一年間の人足免除と、こういうわけで、いろいろ、この〈みちのく〉でも、ホラ吹きの大会があって、ほこさ行って覇を競うわけだったど。んで、いつでも楢下の宿から優勝者が出た。どういうふうな秘密があっかということで、関東からやはりホラ吹きが尋ねて来た。このホラ吹き、嘘つきていうのは、これは動物ではできない。人間に与えらっだ特権であった。ほして僧侶は嘘つかないなて言うてる。宗教の方でも、「嘘つくと鬼に舌抜かれる」なて、これも嘘だ。ほれから「武士に二言はない」なて、侍は嘘つかねなて言うげんども、みな嘘だ。侍の嘘は計略 ところが、この嘘も大会となっどまた愉快なもんだ。いろいろな方面からいろいろな嘘が集まってくる。ほんで楢下の宿にその嘘の語郎、あるいはホラの吹蔵という肩書き持った人がいた。で、ある家さ、関東からお客さま尋ねてきて、 「ごめん下さい」 そしたらほこの親父つぁんが留守だった。 「旦那さん、お留守ですか」 「はい、おっつぁんが、実はなっす、天竺のヒマラヤ山ていう山、何だか、どういうわけだか傾いて、明の国の方さ傾いてきて、何とも仕方ないから、何とか助けで呉 「はぁ、ほうか。んでは、おかちゃが……」 「うん、おかちゃがやっぱり明の国で大干魃で、何だか、どういうわけだか、大干魃で仕様なくて、明の国の田みな干かわ 「姉ちゃも行ったか」 「いやいや、姉ちゃはまだ小便たれに行って田さ水かけるな、今練習中だ。姉ちゃな、強くて分んね、ほこらここら掘ったぐってしまう」 「ほんで、姉ちゃ、どっちゃ行った」 「いや、実は姉ちゃが天竺の国のお空ふっちゃばげて、何とも仕様ない。んだから天竺さみな雨漏ってしまって、明の国大干魃になった。こういうわけで、はいつ縫って呉ろて頼まっで、クモの巣の糸とノミの牙と持 そういう風に、淡々としてその息子語ったらば、関東から来た、ほの嘘こき仲 間もぶったまげて、 「子どもでこのぐらいなこと語っこんだら、親なんつうものは、まだまだ大したもんだ。こりゃ、まずはぁ、逃げて行くに限る」 て言うわけで、どんどん、どんどん逃げて行った。して、 「こういうわけで、奥州出羽の国なても言う、きっとあそこら、奥州出羽の国ていうどこだかもしんない。いやいや、まず、ひどいどこさ行って来た」 と言うわけで、奥の細道で知られる芭蕉なんかも、そのあたり通ったのであろうか、まず、「五月雨を集めて早し最上川」なていう句作ったくらいで、最上地方は五月雨だったど。どんぴんからりん、すっからりん。 |
>>へらへら話 目次へ |