68 縁切りむかしむかし、昔はどこの村でも人逝くなったりすっど、土葬と火葬どあって、その火葬場ていうな、村毎にあった。ところがある人が町ちゃ用達しに行って、十時頃帰ってきてみたれば、その火葬場の燃え残りの火のどこで、ぴらぴら、ぴらぴらて、女の人いた。ほっちゃ行ったり、こっちゃ行ったり、ちらこらちらこら歩く。「はて、幽霊ざぁ、かいつのごんだべかなぁ」 て思ったげんども、ほの人は胆の坐った人なもんだから、ほこさそぉっと行って、して、その幽霊みたいな人ば押えでみた。ほうしたれば、 「やぁ、許してけらっしゃい、許してけらっしゃい」 て、ほの人言うたったて。 「なんだお前、今頃こだんどこいて」 て言うたれば、 「実はおれは、亭主ば嫌いで嫌いでなんねくて、別れっだいげんど、なぜすっど別れられんべて聞いだれば、火葬の火の灰とオハグロと練って歯さつけっど、縁切りになるど。んだから縁切れるように、こうしったんだ」 て言うて、幽霊でもないくて、縁切りのためだっけど。どんぴんからりん、すっからりん。 |
>>蛤姫(下) 目次へ |