105 恵比須講むかしむかし、十一月二十日ていうど、二十日恵比須講ていうのあった。ほの恵比須講ていうのは、股大根あげて、お恵比須さま、元、餅で招ばっで、あんまり食いすぎした。ところが隣村では大根勘定して、決して、大根食せんなて言うて、いじめらっだことある。ほんどき若い女が機転きかせて、股大根の股の方、恵比須さまさ上げて、恵比須さま、腹痛くしねで事なきを得たていうわけで、股大根あげんのだけど。ほんで、「今晩、恵比須講だな」 て言うたれば、おっつぁんが、 「いや、今晩は恵比須講だ」 て言うた。ほうしたれば、かか、 「恵比須講ざぁあんまいちゃえ、ドベス講っだな」 ほうしたれば、嫁さま、 「おら方ではエベス講だのドベス講だのて言ねで、キベス講て言うでばよ」 ほら、エビス講、本当だの、ドベス講、本当だの、キベス講、本当だのて、喧嘩はじまった。ほして、 「ほんじゃ、お寺さまさ行って聞いでみんなねっだな」 ていうわけで、お寺さま、中さ入って、 「お寺さま、お寺さま、絵さ書いだなだから、エベス講、本当だべな」 「結構」 ほれからこんど、かか、 「土でこしゃえたもんだも、ドベス講だべなぁ、お寺さま」て言うたらば、 「それも結構」 嫁は、 「んで、おら方では、木でこしゃえだもんだから、キベス講て言うたもんだず」 「それも結構」 て言うたって。「絵さ描いたものはエベス講というてもええし、木でこしゃえだものはキベス講でもええし、土でこしゃえだものはドベス講でもええ、家内中丸くなって暮すごんだれば、ほれにこれに越したことはない」 て、お寺さまに教えらっだけど。ほれからその家では丸くなって、みんな思い思いのことしねで、ほして話合ってするようになって、大変栄えだけど。どんぴんからりん、すっからりん。 |
>>蛤姫(下) 目次へ |